2011年02月13日
物欲リストに登録
一目で気に入りました!
コールマンのコンパクトフォールディングチェア (キャンパス)
愛娘用の椅子に丁度いいなと思っています。
本人は嫌がって泣いていますが...
2011年02月11日
うん☆君
週末は大雪で天気は大荒れになると天気予報が出ていたのでやめました!
変わりに今日は広島へショッピングに行き、久しぶりにB・SPORTSへ寄って見ました
するとランタンが置いてあるショーケースの中に青い箱を発見
たぶん大型ランタンだろうと思いながら開けてみると
プリムス3257です、トッププレートに汚れと錆がありましたが
以前から欲しい一品だったので迷わず購入しました!
たまたま偶然かもしれませんが、ここで去年の夏は200LAも買ったし
いい出会いがありますこのリサイクルショップ。
2010年12月12日
今月は久しぶりにキャンプ道具を...
今年も数点購入しましたが、名前の通りがらくたになりそうです!
ユニフレームのチタンケトル、材質がチタンなのでとりあえず購入
アルミ製だったら買っていなかったと思います。
同じくユニフレームの芯抜きピーラー
これを見た時、DOで焼きりんごを作るイメージが...
りんごの芯取りをする時に必要と思って買ってしまいました。
そしてカーバイトランプみたいなガスランタン
安かったのと予備マントルが12枚も付いており
マントル買ったと思ってもあまりにも安かったので2個も買ってしまいました。
このガスカートリッジ、OD缶を使用するのですが現行の仕様と違い
注文しないと入手できないみたいです。
そしてこれはがらくた市の商品とは違いますが
一週間前にSPのギガパワーマイクロマックスチタンを購入した後
SPのカタログを久しぶりに見ていると、チタントレック900が欲しくなり買ってしまいました。
本当はこれが目的でした。
優れたスタッキング性です!
ソロキャンプでも始めるつもりと思われるかもしれませんが?
実は愛娘に暖かいレトルト食を食べてもらう為です!
家族で遠出をした時に困るのが愛娘の離乳食です
レストランに離乳食のメニューでもあれば困らないのですが...
早速土曜日のお昼ごはんはヌクヌクで食べました!
2010年08月13日
思わずにんまり!
プリムスの赤と青の箱があると書いていらっしゃたので
気になってリサイクルショップへ行きました!
アウトドアのコーナーでしばらく探しても無かったので
諦めて帰りかけていた所、レジ前のショーケースの中にあるではないですか
青い箱が2つ
1つは弁当箱を大きくした様なちょっと変わった形をしており
どんなランタンが入っているのかドキドキしながら箱を開けたら
なんとツインランタンが
プリムスのIP-200LAでした!
もう一つはIP-2257で、我が家のメインランタンとして使っているのと同じです。
程度も良かったので両方購入しました。
お値段も安かったです!
2010年07月25日
連鎖
キャンプに約1年間行っていない為か?
IGTの収納バッグに使っている、マルチパーパストートバックLにカビが生えていたので
洗濯しなければと思っていたところ...
先週の日曜日ちょこっと寄ったとこに
なんとIGTロングの収納ケースが30%オフで販売されていたので
見なければよかった~と思いながら直ぐ購入です。
そしてカビが生えていたトートバックLを洗濯機で洗ったのですが...
洗濯機の中があまりに過酷な状況でしたのでこんな事になってしまいました!
原因は脱水の時、洗濯槽の上にはみ出てしまった部分がすれて破れてしまったのでしょう
結果新しいの買って良かったです!
2010年05月10日
和鉄
買ってはみたものの、カセットコンロで使用した場合
輻射熱で本体に熱がこもりボンベが過熱して最悪、爆発とかしないでしょうか?
少し不安です!
そこで分離型バーナーのデルタポッドで検討してみました!
たこ焼き器の底はでこぼこしているのでバーナーパットを置いて解消です。
ジンギスカン鍋はそのまま置いても安定しています。
ユニのタフ五徳を使用してみました、これが一番安定していいかもしれません。
この仕様の時、バーナーと五徳の間が少し離れて火力が弱くなるので
IGTのステンレストレーを敷いて、厚み分の2cm嵩上げして使用した方がいいと思います。
まだしばらくの間キャンプに行くことができないので
お家でたこ焼き作りの練習です!
が...
もしかしてと思い
この製品の取扱説明書の安全上の注意事項を読んでみると
警告:鉄板や焼網、セラミクス製品、燻製機などは使用しないで下さい。
理由:これらは輻射熱が大きく容器が異常加熱し、容器の内圧が急激に上昇し爆発の危険があります。
分離型なので大丈夫と思っていたのですが
使えないではないですか!
七輪使ってたこ焼き&ジンギスカンするしかないです!
2010年02月21日
2代目フレーム
どうしても、したくなるのがビルトイン
以前私も皆様のブログを参考にしてフレームを作りました!
我が家はキャンプへ行くと必ずBBQをするので
この仕様はお気に入りです。
そして今回、横向きにした2代目フレームを作ってみました!
この向きにすると1/2UNIT増えて1.5UNIT必要となります。
外々のサイズはIGT剛炎ジョイントフレームと同じ362×377
ユニセラTGが入るスペースは327×203
材料はアルミのアングル25×15×2 15×15×2 角パイプ10×10×1
天板には檜を使いました。
IGTの天板とフレームとの高さが同じになる様に加工して作ったので
少し手間がかかりました。
この向きの方がなんだか使いやすそうです!
2010年02月13日
my 箸
店内に入って真っ先に目にしたのはクラウドベイル50%オフの張り紙が
アイヤ~
昨年末にダウンジャケットが30%オフになっていたので購入したのですが
もっと値引販売していました! ショック...
気を取り直して
他の物を見ていると
ちょっと気になる商品発見!
ハイマウント ポケ─ハシ
素材は竹、ねじ組立式で長さは21cm、箸重量は20g
和風柄のケース付きです。
以前からSPの和武器が欲しいと思っていたのですが
これなら和武器1セットの値段以下で2セットも買えます。
嫁さん&私の my 箸 購入です!
これで少しは地球のエコに貢献できます!
2010年02月09日
円筒型収納ケース
旧タイプの製品です!
現行品と比べるとサイズは同じですが
生地が8号帆布から6号帆布に、色も変更されました。
個人的には旧色の方が好きです!
この収納ケースDO以外のキャンプ道具を収納するのにも活躍しています!
まずは定番の使い方、ユニフレームのDO8インチスーパーディープ、少し余裕があります。
同じくユニのfan5 DX高さ方向はピッタリの寸法です。
SPの剛炎、全体的にピッタリです。
ガスカートリッジOD缶4本、5本は無理です。
思ったより使えるケースなので、もう一つ購入しようと思って1年経ちました!
2010年02月03日
ドッグアンカーつづき
ふと、廃番品になったドッグアンカーを作ろうと思い
ホームセンターで購入した部材と会社にあった廃材を利用して製作しました!
完成品です
くるくる回るのでリードもこれで大丈夫です。
早速夜中ではありますがアリーンさんに協力してもらって検証です
まずはアンカーの打ちこみです!
次はアリーンさんの係留です
どうして僕だけリードで繋がれるの?
わけが判らずちょっと固まってしまいました
アンカーの撤去はハンマーで左右に回転させて抜けばすぐ取れます。
月曜日からずっと、このドッグアンカーの事を考えていたので
これですっきりしました!
2010年01月30日
ドッグアンカー
SPのドッグアンカー50の打ちこみです!
車の中にいる3ワンを早く外へ出して係留する為です。
この製品は、ソリッドステーク50に金具を付けて作られている製品で
専用ケースとリードが付いています。
我が家の3ワンは中型犬ですが、しっかり固定できるし
U字金具が回転するのでリードが絡みづらくなく
安心して係留できる、非常に使いやすい製品だと思います!
しかしこの製品2009年から廃番になっています。
3ワンいるのに2つしか持っていないので
過去にソリッドステーク50にホームセンターで買ってきた金具を取り付けて使ってみましたが
金具が回転しないので、やはりペグにリードが絡んでしまいました。
係留という目的は達成できるのですが...
2年前の写真です、この頃はまだ2ワンでした!
テントを撤収した後、疲れて休憩中です。
このドッグアンカーお気に入りなので、復活販売して頂きたいです!
2009年12月23日
未使用品
買ったけど、一度も使った事が無い物が何点かありました!
最近購入した順にふり返ってみましょう!
OPTIMUS EAGLE 1000 これは以前記事で紹介しましたが今後も使う予定無しです。
ユニセラTGエンボス鉄板 今年馬刺しキャンプへ行った時に使おうと思って購入したのですが
結局自宅待機となり、その後、鉄板工房さんのもっと厚みがある鉄板を発見して後悔...
ロゴス・サーモラグ(5~6人用) 年越しキャンプの防寒対策としてネットで購入しましたが
出発までに間に合わず、ホットカーペット用の銀マットで代用しました。
お手軽工房 去年の秋、ブログで紹介されている燻製の記事を読んで、私もおいしいビールの
つまみを作ろうと思ったのですが... 未だに実行されていません。
Lunostar C 270 PZ ホームセンターで激安販売していたので思わず購入。
SPマナイタセットM 使用後の事を考えると自宅待機です、キャンプでの実用性を考えると
プラスチックのまな板になってしまいます。
コールマン PERCOLATORⅢ&折りたたみスコップ これも激安で販売していたので購入。
その他に小物がまだありました。
そして午後からは、もうすぐクリスマスなので教会へお祈りに行ってきました。
新型インフルエンザ予防の為に、聖水が置いて無かったのでびっくりでした!
少し早いですが メリークリスマス!
2009年11月15日
わんランク上の...
テントの中で、テーブルとしても活躍してもらう為
ユニのキッチンスタンド用追加天板を利用します。
この天板の裏にはすでに固定テープが付いているので
収納ボックス側の天板に100円ショップで買ってきた
粘着タイプのワンタッチテープを貼りつけます
これで天板のズレ防止と取り外しが可能です。
これで、わんランク上の収納ボックス完成です! 簡単すぎました。
このユニの天板、SPのマルチスタンドにブリッジバーを付けて
その上に置いても使えます!
撮影に協力してくれたマラ&ローズさんにはご褒美として
今夜この新しいテーブルで一緒に晩酌しましょう
もちろんアリーンさんも仲間に入れてあげます。
(アリーンさんは嫁さんがカットをしていて出演できませんでした。)
昨日撮ったボサボサ頭のアリーンさん
二日酔いには注意して飲み過ぎないようにしましょう
早く飲みたい ワンワンびいる&わんいん!
2009年10月18日
ぴったり!
我が家も2年前に301Aをセットで購入しましたが
まだ出動回数は4回です。
機能的には、小さいボディーでヌクヌクにしてくれるので満足していますが
付属のスチール缶のケースが気になっていましたので
サイズもぴったり、コールマンのランタンケースを使っています!
後ろがダブルファースナーになっているので出し入れも簡単です。
2009年09月27日
製造中止品?
もう一つ2日つづけて行った所があります。
昨日ドッグランへ行く途中、久しぶりに寄ってみた登山用品のショップ
ちょっと気になるストーブを発見!
その日はそのまま帰ったのですが
なぜかこのストーブの事が忘れられず.....
湧き出る物欲を抑える事ができ無かったので
再び今日、このショップへ行き買ってしまいました!
OPTIMUS EAGLE 1000 です
専用ケースの中はこの様になっています
中を取り出してみると
この黄金色に輝くデザインと収納性に惚れてしまいました!
たぶん使う事は無いと思いますが
この様にして使用するのでしょう!
説明書を読むまでこの製品
燃料は灯油を使用するのかと思っていましたが
(金色のストーブ=灯油のイメージがありました)
ホワイトガソリンでした。
またポンピングするノブが無いのであれっと思ったら
プレヒートして点火するそうです。
興味があるので一度点火してみたいのですが
すでに製造中止?みたいなので
使わないで大事にしまって置きましょう。
2009年09月21日
眩しい
SW2日目はショッピングに行ったのですが
目的の物とは違う物を買ってしまいました。
PETZL ティカ2です!
使用目的はキャンプへ行った時、夜3ワンの散歩をする時に両手が自由に使えて便利な事と
夜、自宅の庭に3ワンを放牧した時、う☆こをするので、物を回収する時に暗くて
時々間違って葉っぱや石を拾っていたので
以前からヘッドランプは購入しようと思っていたのですが
ネットで性能や機能面の事を調べてもピンとこなくて
時々行くお店にもPETZLは展示品であったのですが
たぶん電池が無いのか肝心な明かりが確認できなかったりで
ずっと後回しになっていました。
そして今日久しぶりに行ったP店に3種類PETZLがありました
しかも電池入りで光度が確認できました
ティカ2の40ルーメンorプラス2の50ルーメンにするか少し悩みましたが
結局、値段とカラーと嫁さんのお怒りでティカ2にしました。
早速夜、確認してみました
写真ではスポット的な感じですが、全体的に思ったより明るく見えます
びっくりしたのは、石と石の間に光る物があったのでよく見るとクモの目が光っていました
頭に装着してもあまり違和感を感じる事が無く、大満足な商品でした。
2009年04月04日
収納カバン
IGTのステンレストレーと鋳鉄五徳とユニセラTGのビルトインフレームが
一緒に収納できる袋を作って下さいと、お願いした所
袋ではなく、カバンが出来上がりました
ちょっと懲りすぎ
何だか使うのがもったいない感じです
I LOVE Cockers !(メンバー募集中です)のロゴもあります。
2日間かけて作っていました
ありがとうございました。
2009年03月06日
週末の仕事
SPのマルチスタンド用に作ったテーブル板、 前回のキャンプで.....
バーナーシートを下に敷いて分離型ストーブを使用した所
焼けてしまいました。
それならば
シリコングリッパーを下に敷いて同じ様に使用した所
同じ結果でした。
その為に焼け痕が2ヶ所になりました。
シナベニヤにウレタンニスを塗装して裏面にブリッジバーを両面テープで接着した簡単な作り
です。
明日から焼け痕を紙やすりでおとし再塗装しようと思っています。
きれいになればいいですが?
今日は嫁さんマラさんのカットとシャンプーをしました。
マラさんピカピカです きれいになりました。
2009年03月04日
全部で何kg?
帰る時は+ごみがあるのでますます大変です。
後部座席の半分にはコールマンのスチールベルトクーラー様があるので
3ワンの場所は......
車を変える予定はまだ無いので
軽量化を検討しましたが
心配性の為、あれもこれも持って行ってしまいます。
2009年02月22日
代用品
嫁さんが3ワンをトリミングする時に使用する、グルーミングアーム。
これは、犬がテーブルの上で向きを変えて動いたり、座ろうとするのを防ぐための道具です。
我が家のキャンプのメインテントは、リビングシェル+インナーテントです。テントの中には必ずシ
ートを敷いています。なぜかと言うと、3ワンの足が汚れるのを防ぐのと、ダニが付くのを防止する
ためです。そのためにメインランタンをテントの中で使用する時、パイルドライバーはシートに穴を
あけてしまうし、足が広がるタイプのランタンポールだと場所をとり、ペグで固定できないのと安定
が悪いので、いつもテーブルの上はメインとサブの2つランタンが置かれています。
そこである時、気が付きました。
グルーミングアームがランタンポールに使えるのでは?
ワンアクションテーブルにもIGTにも問題なく使えます。
ずり落ち防止の金具は付いていますし、高さも向きも自由に変える事ができるので、使えそうです。
去年の夏頃から、この事を考えていたのですが.....
キャンプに行くたびに、これを持っていくのを忘れています。