2012年07月21日
黄と黒
今日、荒れ放題の中を掃除しました
不要な大物を処分して
軒先付近にびっしり生えていたツタを取り除いていた時
突然指先に激痛が...
ヘビに噛まれた~ と思いましたが
アシナガバチに左の小指を刺されてしまいました。
ツタに隠れていたハチの巣を触ったみたいです
子供の頃に刺された事があり
一瞬アナフィラキシーショックの事を心配しましたが
腫れだけで良かったです。
でも正直 痛かった~
家族が刺されててはいけないので
アシナガバチ様には駆除剤のスプレーでさようならしてもらいました。
2012年07月08日
梅雨の晴れ間に
今回はこっちの方ではなくて
海~
ソテツの木の下の木陰に
久しぶりにコールマンのシェードを設営
7、8年ぶりなのでカビが生えて無いか心配してましたが、大丈夫でした!
愛娘の海水浴デビュー
波打ち際で、一度海に足を浸けただけで
その後は怖がって海に入ろうとせず
砂遊びに夢中になってしまいました。
ソテツの木陰のおかげで、シェードの下は涼しかったので
3ワンも連れてくればと...ちょっと後悔
心地よく過ごせた1日でした!
2012年07月01日
相棒は?
去年の夏一度使ってみて
インナーテントがボトム以外はフルメッシュ地なので
暑さで寝苦しさを感じる事なく快適に睡眠できました。
また購入後、このテントに合うタープを検討していました。
同色で張った時の姿が美しいMSR ZINGにするか
赤のHILLEBERG タープ20ウルトラ ライトレッドにするか
心の中でずっと悶々としていました...
俗に言う、物欲との戦いです!
そしてついに、嫁には早いクリスマスプレゼントじゃ~と言って
ポチしていたタープが届きました!
MSR ZING!
気になっていた色の方もほぼ同じ感じ、左がMarmotです
収納時の長さも偶然にも同じで
重量はMarmotの方が5.2Kg、MSRが3.15Kgで合わせて8.35Kgの軽量です。
梅雨シーズンで週末が雨になる事が多く、キャンプへ行けない日がつづきますが
次回の初設営が楽しみです。
2012年06月07日
効果は?
2回とも夫婦共々たぶんブヨ?に噛まれてしまい
腫れて痛くて痒い状態が数日つづいていました。
そこで今日行った米理で見つけた、防虫用ロウソク!
シトロネラ?の香りと書いてありました、レモングラスの匂いに近いと思います。
次回のキャンプの時使って見ますが、効果のほどは...?
2012年04月22日
焼き焼き
肉厚のある鋳鉄は蓄熱性が高く
お肉や野菜をいれても温度が下がりにくく、また油なじみもよく
食材に熱が全体に行きわたり美味しく焼けます!
使用後のお手入れも簡単で
お気に入りのBBQ道具になりました。
そして美味しくいただいたBBQの後
〆はラーメンで
娘はまだお箸は上手に使えませんが
麺類が大好きです。
それと最近気がついた事!
ユニセラTGがリニューアルしてユニセラTG-Ⅲになり
なんと水洗いが出来る様になっていました。
前から水洗いが出来ればと思っていましたが
私の願いを叶えてくれてありがとうございますユニフレームさん!
でも現在グリルパンと言う強敵が出現したので
当分購入の方は無いと思います...
2012年04月11日
予防
必ずしておかないといけない事
3ワンをダニ、ノミから守るために
フロントラインプラスの投与です!
多頭飼いの我が家では少しでも節約する為に
大型犬用を購入しています
マラ10.5Kg、ローズ10.5Kg、アリーン12Kgで合計33kgなので
Lサイズ20Kg~40Kg用の1ピペットを3等分して投与してます。
間違った使い方かもしれませんが経済的です。
2012年04月02日
再び
去年入手したオガワのフィールドタープ オクタの初張りを試みたのですが
ペグが小石に当たって入り込まないのと砂で固定できず
初張りをあきらめ、屋根無しでBBQしました。
最初に鶏肉焼いて食べさせたのにまだ欲しい 3ワン
肉に夢中です!
根負けしておすそ分け
待て! おりこうさんです
はい食べて!
食後は運動
まらさん、濡れている地面を歩くのが嫌いなのに
間違って水たまりの中に入って固まってしまいました
2週連続でワンコ孝行した1日でした。
2012年03月26日
2012年03月21日
数値
花粉の季節なので病院は相変わらず混んでいました。
また先々週の日曜日の早朝の事です
トイレで目が覚めると喉に違和感が
喉仏かそのあたりが腫れて喉が詰まりそうにな状態になり
正直あせりました!
救急車を呼ぼうかと思いましたが
なんとか自分で車を運転して医療センターへ行き診察してもらいました。
炎症反応の血液検査、インフルエンザの検査、レントゲンの検査しましたが
別に異常なし
時間が経つにつれて腫れも引いてきた感じでしたが
アレルギー&炎症を抑える点滴をして、その日は帰宅する事ができました。
翌日、念の為に耳鼻咽喉科で喉を診てもらいました
原因はたぶんアレルギーみたいで
アレルギー検査をするため採血していました。
その結果、基準値が170に対して480でした
病院の先生はあまり気にしなくてもいいよと言われてましたが
正直この数値気になります...
特に毛アレルギーが発症しなければいいのですが。
2012年02月20日
2012年02月16日
赤い箱
そんな時はキャンプ道具を出して眺めて見るのですが
去年買ったパーティースタッカーのある部分の異変を発見!
思わず、「太陽にほえろ!」におけるジーパン刑事こと松田優作の最後の言葉が
なんじゃこりゃああ!
ウレタンと外側の樹脂が剥離していました
まだ購入して1年も経っていないのに...
2011年11月29日
とほほ...
交差点を右折しようとして停止状態から発進したら
突然右前輪の方から衝撃音が
よく見ると小さな中央分離帯があるではないですか!
なんでこんな所に...
一番高いキャンプ道具を壊して修理代が...
2011年07月28日
危ないですよ
仕事で田舎の道路を車で走っていると
時々、道路上にヘビやカメがいるのを発見します!
流石にヘビは嫌いなので、いつ見てもゾットします。
2年前にはスッポンを発見
直ぐに補獲して、今晩はスッポン鍋と思いましたが
可哀想なので逃がしました。
その後、竜宮城のお誘いを待っていますが未だに...
そして今回発見したのは
クワガタです!
今から約40年前
子供の時だったら凄く嬉しかったと思います!
2011年05月29日
ずる休み!
今日からSNOW PEAK WAY 2011 中国が開催されています!
我が家も今回初参加の予定でした
昨日は仕事を休んで、3ワンを洗ったりしてキャンプの準備していましたが
台風の接近と強い雨が降る予報があり
最近の異常気象で何が起こるか判りませんし
1歳2ヶ月の赤ちゃんと3ワンを連れて2日間雨中キャンプは大変なので
悩んだ末にキャンセルしました。
1年9ヶ月ぶりのキャンプ&愛娘のキャンプデビューはSPWで最高の舞台のはずでしたが...
そして気分転換?する為に
もうすぐ終わりになる1000円高速を利用してコストコへ行ってきました。
ここではいつも買うものが決まっていますが
今回熊本産のスイカを販売していたので購入しました!
お盆休みに阿蘇方面へキャンプに行った時
熊本産のスイカは美味しいので必ず買って帰っていました。
この間テレビで観ましたが、熊本県の方はスイカの皮を漬物にして食べるそうですね。
一度食べてみたいです。
2011年05月07日
ハーブ
現地のレストランで食事をすると
料理の種類によっては強い香気の野菜が入っていました。
初めの頃は、好きではなかったのですが
慣れてくるとだんだんと癖になってきました。
その野菜の名前は中国では香菜、タイ語でパクチー、英語でコリアンダーです!
日本ではほとんど販売されておらず
一度大手デパートの食料品売り場で見かけたぐらいです
ベトナム、タイ料理店へ行くと、運がよければ料理に使われてました。
そして最近ホームセンターの野菜の種売り場で発見しました!
身近にあって簡単に入手できたとは...
調べてみるとネットでも販売してました!
この種を植えて収穫後には
ラ・ムーで買ったタイの袋ラーメン
チキン、グリーンカレー、トムヤムシュリンプ味のそれぞれに入れて食べてみたいです!
でも賞味期限までにパクチー収穫できるのでしょうか?
それともその前に食べて無くなってしまってるかもしれません...
このラーメンのお味は名前通りの味です。 簡単すぎてゴメンナサイ
個人的にはグリーンカレー、トムヤムシュリンプ、チキンの順に好きです。
2011年04月26日
元気市
今日待望のポイントがオープンしました!
お目当ては釣具ではなくて
オープン特別企画!
驚愕価格の中にアウトドア用品があるのです。
仕事帰りに行ってみると
ビックリ価格で、きりん君Ⅱ、REVO250、UFテーブル900・1200、キッチンテーブル
REVOチェアetc... ユニフレームの製品が多かったです。
あまりにも安かったので久しぶりに
レザーランタンケース、635ランタン、フォールディングベンチ、スキレット収納ケース
ユニセラ主・側壁セラミック、ロッジロジックスキレットカバー、ロッジロジックトリベットを買いこんで
しまいました!
まだテント、ランタン、テーブル、は数点あったのでこれからキャンプを始める方はお買い得かも♪
2011年03月13日
少しでも
現実とは思えず、ただ唖然とするばかりです。
被災された方々のお気持ちを考えるといたたまれません
心よりお見舞い申しあげます。
スノーピークさんが災害援助物資提供のお願いをしていたので
少しでも被災者の支援になればと思い
早速、他社製品ですがテントを送ろうと思っています。
2011年03月05日
外食
近所にタイ料理のレストランがオープンしていたので
今晩の夕食はここで食べてみました。
お味の方はご想像におまかせ致します。
人それぞれに好みがありますので...
ここを出た後は約20年来行きつけのお店でサンドイッチを買って帰りました。
2010年10月18日
早いけど年越しキャンプの予定...
先日行ったお店で見つけたキャンプ場のパンフレットを見て
今年の年越しキャンプは、ここに行きたい!
清水国明さんがプロデュースしてこの夏オープンしたキャンプテンボス
ハウステンボスの場外にありますがキャンプ場を利用の2日目以降は入場料が50%OFF
ワンコもゲージを持参すれば同宿可能です。
近年、長崎は2回訪れており、まだまだ観光したい場所がたくさんあります!
2006年8月 ハウステンボスをバックに、マラさんまだ生後8ヶ月です
この時は長崎市にあるワンコOKの旅館に泊まりました。
2008年5月 グラバー園にて、長崎はマラさん2回目ローズさんは初めてでした
この時は伊佐の浦公園でキャンプ、ここまで来るのに遠かった思い出が...
そして今年の年越し遠征キャンプはキャンプテンボスで決定したいのですが
真冬に乳児を連れての野営はまだ無理なので
単なる妄想で終わりです...
2010年09月26日
まとめて...
我が家の電気代も記録的な金額になってしまいました!
それとキャンプに行かない記録も更新中です(涙
築100年と言われる家の壁に貼ってあったくらしの道
昔も今も生活の心得は同じです。
その隣の火の用心の横には
現代では考えられない事が書いてあります!
嫁さんにドリップ用のコーヒーを買ってきてと頼まれたので
会社帰りに買って帰ったのですが
間違って溶かして飲むインスタントコーヒーの粉を買ってしまいました
ドリップ用のコーヒーと同じ棚に同じ様な袋で販売してあり
値段が高い方がおいしと思って選んだのですが...
そして嫁さんに変な?飲み方を教えてもらいました
なんとコカコーラに溶かして飲む!
味の方は...
興味がある方は試して下さい。
最近行くのが怖い所ができました
コストコです
昨日も行ったのですが
散財してしまいます!
先月会員になった事を後悔しています。
愛娘ももうすぐ6ヶ月になります
寝がえりもする様になり
うつ伏せになって手足をバタバタさせています
もうすぐハイハイも出来る様になるのでしょう。