2021年04月02日
睡眠向上マット
四代目インフレータブルマットが来ました
WAQ サイズ:長さ190 x 幅65 x 厚8cmです!

キャンプを始めた頃はマット無しで寝て
デコボコ地面で背中が痛くて熟睡できなかった記憶があります。
その当時はインフレーターブルマットなんて選択に無く、海水浴に使うマットに始まって銀マットをしばらく使ってました。
キャンプで疲れのとれる安眠は必要と感じ
その対策として初めて購入したのは
イスカ コージー キャンプマットレス
サイズ:長さ198×幅63×厚6.3cm
SPの製品にするか迷ったけど結局コスト的こちらになりました。

表面はソフトストレッチ素材で触り心地、厚さも程よく寝心地バツグンで
家族分を追加購入をしようと思ってた時…
コストコのセールで1/4ぐらいの価格で売られていたインフレマットを発見
見本があったので触ってみたところ、しっかりとした作りでクッション性もあり、安さにつられて
Light speed サイズ:長さ189.2×幅63.5×厚さ5 頭部7.6cmを2枚購入してしまいました。
寝心地、触り心地は若干イスカの方がいいけれど
値段を考えると、これも満足いく製品なので
その後、追加購入しようとしたら
2バルブでバージョンアップして値段も少し高くなってました。
これを1枚購入して、やっと家族分のマットが揃いました。

そしてキャンプ、車中泊、座布団代わりに活躍してましたが、去年からまずLight speed 3枚 イスカと次々に空気漏れが発生しました。
空気漏れはすべて同じ所からです
両方ともメタルのバルブで台座が半透明の樹脂?で一体化しており、その樹脂とマットの生地との接着部分が剥離して空気漏れが発生してました。
Light speedのバルブ部分です

お気に入りのイスカの方は接着剤で補修してみましたが、まだ空気漏れがあります

全滅してしまったので再度購入しようとしましたが
両方ともすでに廃番品
次に購入したのはコールマン キャンパーインフレーターマット/シングルⅢ サイズ:長さ195×幅63×厚5cmです
とりあえず2枚ポチッて使ってみる事に
今回これを選んだ理由は、マット側面のスナップボタンで連結できる事です。

ogawaテント ヴィガスの時、サイズ的に2枚のマットしか収まらず、これに大人1子供2で寝ます
そうすると真ん中はマットのジョイント部で
マットが離れて凹みとなってしまいます。
そのために紐で結んでマットが逃げ無い様にしてたので、この機能はありがたいです。
このマット寝心地は悪くは無いですがイスカ、Light speedのほうが生地の素材感含めて好きでした。
あとバルブは樹脂で径が小さいので、先代マットと比べて、空気を抜く時手間がかかります。

そして今回 WAQのマットをポチッた時の条件は幅、厚み共、同等以上、2バルブで連結可能なボタン付。

気になるバルブは樹脂製でしたが
オス側が台座部分まで一体成形で作られており
バルブのサイズもイスカ、Light speedとほぼ同じで
す。

寝心地はまだ使ってないので分かりませんが
厚さが今までで最大厚の8cm
次回のキャンプが楽しみです。
心配なマラちゃん
今夜、わたしの手からササミを一切れ食べてくれました。
心臓のお薬が効いて、少しだけど体調が良くなったみたいだけど
しばらくすると寝てしまいました。

WAQ サイズ:長さ190 x 幅65 x 厚8cmです!

キャンプを始めた頃はマット無しで寝て
デコボコ地面で背中が痛くて熟睡できなかった記憶があります。
その当時はインフレーターブルマットなんて選択に無く、海水浴に使うマットに始まって銀マットをしばらく使ってました。
キャンプで疲れのとれる安眠は必要と感じ
その対策として初めて購入したのは
イスカ コージー キャンプマットレス
サイズ:長さ198×幅63×厚6.3cm
SPの製品にするか迷ったけど結局コスト的こちらになりました。

表面はソフトストレッチ素材で触り心地、厚さも程よく寝心地バツグンで
家族分を追加購入をしようと思ってた時…
コストコのセールで1/4ぐらいの価格で売られていたインフレマットを発見
見本があったので触ってみたところ、しっかりとした作りでクッション性もあり、安さにつられて
Light speed サイズ:長さ189.2×幅63.5×厚さ5 頭部7.6cmを2枚購入してしまいました。
寝心地、触り心地は若干イスカの方がいいけれど
値段を考えると、これも満足いく製品なので
その後、追加購入しようとしたら
2バルブでバージョンアップして値段も少し高くなってました。
これを1枚購入して、やっと家族分のマットが揃いました。

そしてキャンプ、車中泊、座布団代わりに活躍してましたが、去年からまずLight speed 3枚 イスカと次々に空気漏れが発生しました。
空気漏れはすべて同じ所からです
両方ともメタルのバルブで台座が半透明の樹脂?で一体化しており、その樹脂とマットの生地との接着部分が剥離して空気漏れが発生してました。
Light speedのバルブ部分です

お気に入りのイスカの方は接着剤で補修してみましたが、まだ空気漏れがあります

全滅してしまったので再度購入しようとしましたが
両方ともすでに廃番品
次に購入したのはコールマン キャンパーインフレーターマット/シングルⅢ サイズ:長さ195×幅63×厚5cmです
とりあえず2枚ポチッて使ってみる事に
今回これを選んだ理由は、マット側面のスナップボタンで連結できる事です。

ogawaテント ヴィガスの時、サイズ的に2枚のマットしか収まらず、これに大人1子供2で寝ます
そうすると真ん中はマットのジョイント部で
マットが離れて凹みとなってしまいます。
そのために紐で結んでマットが逃げ無い様にしてたので、この機能はありがたいです。
このマット寝心地は悪くは無いですがイスカ、Light speedのほうが生地の素材感含めて好きでした。
あとバルブは樹脂で径が小さいので、先代マットと比べて、空気を抜く時手間がかかります。

そして今回 WAQのマットをポチッた時の条件は幅、厚み共、同等以上、2バルブで連結可能なボタン付。

気になるバルブは樹脂製でしたが
オス側が台座部分まで一体成形で作られており
バルブのサイズもイスカ、Light speedとほぼ同じで
す。

寝心地はまだ使ってないので分かりませんが
厚さが今までで最大厚の8cm
次回のキャンプが楽しみです。
心配なマラちゃん
今夜、わたしの手からササミを一切れ食べてくれました。
心臓のお薬が効いて、少しだけど体調が良くなったみたいだけど
しばらくすると寝てしまいました。

Posted by いえぷれ at 22:54│Comments(0)
│キャンプ道具