ナチュログ管理画面 ペットと一緒のアウトドア ペットと一緒のアウトドア 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年03月22日

ヤオマンタイ

3/21春分の日に片添ヶ浜海浜公園オートキャンプ場へ行ってきました。

久しぶりのキャンプで

初の父娘キャンプ

去年の夏は父娘キャンプ失敗しましたが

今回は大丈夫です!

なぜかと言うと

娘が自分でキャンプに行きたいと言い始めたのです♪

なのでモウマンタイでキャンプに行ったのですが...




行く途中、お昼になったので娘にうどんを食べに行こうと言ったら

キャンプに行きたいと、飯よりキャンプ状態の娘

安下庄のうどん屋に行ったらお休みだったので

コンビニで買ったおむすび&サンドイッチで昼食を済ませチェックイン


テントはランドブリーズ4LXを設営しました

このテント2年前に購入して、インナーテントしか使用した事がなく

フライとセットで使うのは初めてです

   

前室は思ったより狭くて必要最低限の物しか置けませんでした

   


設営後はイスに座ってまったりしてたのですが


寒い


寝袋の中に入っても地面から冷気を感じる


寒い


フライを閉じてもスカートが無いので隙間風が入ってきて


寒い


幕をリビシェにしなかったのを後悔


夜になったらまだ寒くなるし...


一応それなりの寒さ対策はしてきたつもりでした


そんな事を考えてたら娘の喘息の症状が出始め


薬のスプレー


無い


忘れた!


今から取りに帰ったら往復2時間


撤収する事にしました!




息子は現在6ヶ月、元気に成長しています♪

キャンプデビューはまだ先になりそうです。

          













  


Posted by いえぷれ at 23:00Comments(4)キャンプ

2012年12月23日

虹ストーブ

今年最後のキャンプは

KATAZOE祭り開催中の片添ヶ浜オートキャンプ場へ11/24(土)~25(日)で行ってきました。

当日の早朝から車にキャンプ道具の積み込み、その後キャンプ場へ予約の電話

寒いのが苦手なので空いていれば電源サイトにしようと思いましたが

初登場のレインボーストーブ&武井君があるのでフリーサイトにしました。


13時からイベントの仮装便サン飛ばし大会が始まるので

急いで設営、久しぶりのリビシェモスラスタイルです。

  


そしてイベントでの出来事

アリーンが新種の白鳥?に威嚇されてしまい反撃しようとしました。

  

でも恐れのアリーン

やはり...

隣ではローズがアリーンを助けようとして吠えていました!

  

途中、雨が降り出したのでテントに退散して

遅い昼食を

          

その後は雨が降ったり止んだりの天気

  

レインボーストーブ初登場の日に虹を見る事ができました。

  

3ワンの散歩以外はほとんど幕内で過ごしていました。

         
  
         
  

夕食後は

レインボーストーブの幻想的な燃焼する炎を眺め

         

隣では灼熱の武井君

         

そして3ワンの温かさに助けられて就寝...



翌朝

   

娘とジャンケン大会だけ参加して お昼前に撤収しました!

   


真冬に停電した時の暖房用にと思い購入したレインボーストーブ

燃焼時に40wの明るさになり、タンク容量4.9Lで燃焼継続時間も約20時間

家庭用の暖房の目安としてコンクリートで9畳まで、木造では7畳までです。

リビシェ内では対流式なので上部は暖かく足元は冷たい状態になりましたが

今回は同時に武井君も使用したのでヌクヌクで過ごす事ができました。


 







  


Posted by いえぷれ at 23:21Comments(4)キャンプ

2012年08月15日

3年ぶりの馬刺しキャンプ&温泉

お盆休み中は不安定な天気予報、いつ出発するか悩んでいました。

8/11(土)は仕事の段取りで、朝出社して帰宅後出撃予定でしたが

トラブル発生で家に帰ったのが11時頃

気持が完全にダウン

明日からにしようと思っていたら

珍しく嫁が行こうと言いだしたので、家を出たのが14時

当然ながら高速道路で渋滞に巻き込まれ

  

福岡に着いたのが20時前

ファミレスで食事して

福岡で車中泊する時、いつも利用する家族温泉 華の湯で疲れを癒し

  
 
  

その後は再び九州自動車道を筑紫野ICから入り基山PAで車中泊!



翌朝12日(日)阿蘇へ向けてレッツラGO!

熊本市内で寄り道&馬刺しを調達して

3年ぶりの阿蘇いこいの村に14時30分に到着

ここのキャンプ場は予約不要でフリーサイト

気軽に訪れる事ができる、お気に入りのキャンプ場です。

今回初張りのMSR ZING

   

今まで曇っていた天気もZING設営と同時、ついに雨になってしまいました。

   

雨が止むのを待って、マーモットクロノステントも設営

やっとMSRとMarmotのコラボ完了です。

   

ZINGの付属ポールでは天井高が少し低いのでロースタイル向きです

幕内で移動する時は中腰になります。

   

すべて設営後は、ちょっと休憩 

まだ車の運転があるのでビールは×です

3ワンも疲れ気味でした。
 
   

ここのキャンプ場のお風呂は隣接するホテルの大浴場を利用する事ができますが

夕食前、車で近くにある家族湯 夢の湯へ行きました

ここの温泉、水で冷やさないと熱くて入れませんでした。

   

   

そして夕食は3年ぶりの熊本の馬刺し、美味しかったです!

   

今夜のもう一つの楽しみ

ペルセウス流星群、お天気が悪くて見る事ができませんでした、残念!

   

ランタンんの明かりで小さな虫の群れが来ましたが

この虫に対して防虫用ロウソクの効果無し...

   



13日(月)の朝

   

まだ娘は爆睡中、テント内は少し蒸し暑い感じです

寝坊して散歩に行けなかったマラさん外が気になります

   

晴れ間が少し見えますが天気予報を見ると今日も明日も雨マーク

降水確率も高いので、今日撤収する事にしました。

   

   

   


爽快な朝なのに娘はまだ起きません

   

   

お寝坊さんのマラさんと二人で朝の散歩

  

娘もやっと起きて、朝食後は撤収作業です

テントの方はまだ濡れてました

撤収完了と同時に雨が...


そして阿蘇を離れる前に朝風呂へ

ここは以前、何度も利用している南阿蘇温泉 家族風呂和み乃癒です。

            

   

2泊の疲れを癒してもらった後

ここから国道に出て直ぐ

前方にアメコカのステッカーが貼ってある熊本ナンバーのキャンカーが

もしや?もしや?

人違いでもいいやと思い

しばらく帰る方向とは違う方へ行くキャンカーを信号待ちになるまで追いかけ

運転席の窓をドンドンとすると

コッつんパパさんでした!

ちょっとビックリさせましたが 

奇跡に近い、嬉しい再会でした!


その後は博多で寄り道をして帰宅の途に

途中高速で睡魔に襲われたので仮眠を取ったら

家に着いたのが翌朝の3時になってしまいました。





  


Posted by いえぷれ at 11:45Comments(8)キャンプ

2012年06月04日

今年2回目のキャンプは...

5/19(土)~5/20(日)に大鬼谷オートキャンプ場で開催されたSPW中国に参加してきました。

   

思えばこのイベント、2008年から応募しても落選つづき

嫁さんの出産でキャンプを中断していた時期もありましたが

やっと昨年、当選して初参加となる予定でした

しかし直前に台風が接近中

乳児を連れてのキャンプ、もしもの事があったらいけないので

勇気ある決断してキャンセルしました。







受付開始の9時より1時間遅れで大鬼谷に到着

今回は緑のサイトでトイレ、炊事棟が隣にあり便利だったのですが

ちょっと困った事が

これらに行かれる方がサイト近くを通るので

3ワンが警戒して吠え、近所迷惑を掛けてしまいました。

   

初登場のアディロンダック AD キャンパーズチェアです

オガワのハイバックアームチェア(バレンタインレッド色)の購入を先延ばししていたら

購入しようと思った時、廃番でもないのにどこにも販売しておらず

購入できない状態がつづき

待ちきれなかったので

たぶんオガワのOEM商品と思い、ナチュラムさんで3脚購入しました。

            

思ったとおり、座り心地がよくリラックスできるので買って大満足です!

マラ&ローズさんも居心地がいいのか?占領されてしまいました!

   
   

設営後はプシューの連続!

天気がいいのでビールが進みます!

娘の相手もしてあげないといけないので

アリーンさんの散歩したり

   

シャボン玉遊びしてたら

   

紙飛行機大会が始まってるのを知り

あわてて折り始めて試験飛行するが、飛ばない

妥協した紙飛行機で参加したので

やはり予選敗退、ちなみに娘1m、私11mでした。

初参加して思った事

紙飛行機を飛ばすのではなく、ロケットの様に作り投げるのだと思いました。

   

その後は遊具で遊んで楽しいひと時を過ごしていたら

   

夕食が遅くなり

   

3ワンお腹がすいて待ちくたびれ状態

   

定番のBBQ

   

食後、焚き火トーク会場に行ったのが予定終了時間の30分前

すでに皆様盛り上がり状態、

中に入りづらくなり雰囲気だけ楽しんでサイトに帰り

就寝...

   




翌朝 今日も朝からピーカン

   

   

   

撤収作業しながらイベントに参加

じゃんけん大会、すべて初戦敗退でした...

チェックアウトの時間がいつもの12時ではなくて

14時に変更してたのを知らずに撤収作業を進めていたので

12時には大鬼谷を後にしました。


初参加のSNOW PEAK WAY in中国、天気もよく楽しく過ごす事が出来ました。

スタッフの皆様及びお会いした皆様お世話になりありがとうございました。
  


Posted by いえぷれ at 21:19Comments(2)キャンプ

2012年04月30日

今年初キャンプ

ゴールデンウイークの初日4/28~29の一泊2日で

久しぶりに大鬼谷オートキャンプ場へ行ってきました!

ACNパスポートのスタンプを見ると最後に訪れたのは平成17年の夏でした

その時の写真を見るとC社のキャンプ道具が占めていましたが



現在はS社が多いです



今回は山中で特に朝晩は冷え込むと思いヘキサの使用は諦めて

リビングシェルの中にランドブリーズ4のインナーテントを入れて

カンガルースタイルにしました。

案の定、夜中は寒かったので

フルクローズにして過ごしました。

お昼はPーカンで過ごしやすくビールが...



設営後は場内探索

大鬼谷で見かけた花









我が家の花



娘もやっとワンコのお散歩が出来る様になりましたが



マラさんウン☆がしたいのに強引に前進!



場内にある川は冷たかったみたいです





この後、先に私だけシャワーに行ったのですがトラブルが

200円入れて温度調整のレバーを動かしても冷水しか出ません

全裸状態で水が止まるまでの4分間過ごしました。

壊れてると思い

たまたま隣が空いていたので移動して同じ事をしましたが

結果は同じ

ちょっと怒です!

チェックインの時に指定された16番サイトが狭かったので

変更してもらったバチがあたったのかなと思いながら

管理棟に電話をして対応してもらいました。



夜は定番のBBQ

今回初登場のオイルパンも剛炎にぴったり収まりました!



この日は疲れがどっと出て9時前には夢の中

夜中、何度か目が覚めて

少し寒かったので

足もとで寝てる3ワンを抱き寄せて一緒にヌクヌクで寝ましたが

気がついたら逃亡してました!


翌朝、チェックアウトが12時なのでゆっくり撤収作業!





やはり一泊のキャンプでは設営&撤収に時間が取られてのんびりできません

装備をもっとシンプルにするか2泊以上しないとだめですね。


帰る途中は七塚原SAのドッグランで

ローズさんがラン



アリーンさんもランラン



娘も走りました



集合写真 









       


Posted by いえぷれ at 10:35Comments(8)キャンプ

2011年08月21日

避暑地でキャンプ

8/14~15日 避暑地キャンプ場で有名な?

牛小屋こと恐羅漢エコロジーキャンプ場へ行ってきました!


早朝からキャンプへ行きたく無い状態の嫁さんの機嫌を取りながら

車の中に道具を積み込めば諦めると思い、強行手段に出ました。

3ワンはキャンプ再開時に作った、後部をパネルで仕切った上側にいます

ここだとすぐ近くにエアコンの吹き出し口が左右に1ケ所づつあるので、暑い時でも快適です!



初めてのキャンプ場なので、ナビを頼りにしてGO!

あと少しで到着の時、ナビの誘導が無くなり???迷ってしまいました。

人に聞き、看板もキャンプ場しか書いてなかったので、不安を感じながら進んだところ

やっとキャンプ場のシンボル牛を発見してホットしました。



キャンプ場の入口です

オートサイトは空いていたのでサイトを見て決めさせてもらう事にしました。



炊事棟&トイレに近い27番に決めました。

オートはすべて林間サイトで地面にはコケが植えています。




今回、新しい幕がデビューしました!

マーモット クロノス 4P 4人用でスリーシーズンのテントです。

アルミポールは全部で4本 2カラーで色分けしてあるので分かりやすいです。



インナーテントは、ほど良いテンションなので

ポールの端をグロメットに差し込む時は簡単です



フライを本体にセットして完了です

説明書を読まなくても簡単に設営する事ができました!

インナーのパープル&フライのイエローに近いベージュ ポイントのレッドにシンプルな形

デイナ、ガルーダ時代のカラーを汲んでいるそうです

好きになりましたDANA DESIGN



ここは恐羅漢山の中腹にあるキャンプ場、ほとんど汗をかく事もなく快適に設営できました。

涼しいので3ワンもまったりできます!

涼しさをよぶ地面のコケですが、3ワンのコートにコケが付くので布地シートを敷きました。



夜は3ワンお待ちかねのお食事タイム



それと、1年前に入手したプリムスIP-200LAの初登場です!

レトロ調な感じで最高のテーブルランタンです。



この後小雨が...まさか雨が降るなんて..






翌朝は雨が降ったり止んだりで、合間をみて撤収を試みましたが

結果、待ちきれずビニール袋撤収となりました

帰宅後の乾燥が...




帰る前に一番奥のサイトにあるフリーサイトに寄ってみました

林間ではないですがここもなかなか良さそうです!








  


Posted by いえぷれ at 23:08Comments(8)キャンプ

2011年07月20日

お家で宿泊キャンプ

7月16~17日、1年11ヶ月ぶりにキャンプ?へ行ってきました

やっと念願のキャンプ?再開です。


最近暑い日がつづいているので、川辺の涼しいキャンプ場を求めて

初めての健康村オートキャンプ場へ電話した所

サイトを見て決めてもOKと言う事なので行ってみました。

ここは清流、葉陰におおわれた林間で涼しさは完璧でしたが

傾斜部分にある段々畑の様なサイトは

よちよち歩きを始めたばかりの愛娘にはちょっと危ないと判断してやめました。

オーナーさんも親切な方で、娘がもう少し大きくなったらまた訪れたいと思います!


次はここより少し下流にあり、以前訪れた事のある

須川家族村に電話すると、空きがあったのでここに決定しました!

相変わらず行きあたりばったりです。


3ワン車中からです、久しぶりのキャンプで嬉しいかな?



今回のサイトは26番でした



嫁さんに娘の世話を任せて

お昼の13時頃から昼食も取らずに1人で設営開始です

久しぶりの設営と、この暑さで約2時間30分もかかってしまいました。

その間、愛娘はサイトの周りで楽しそうに遊んでいました。



リビングシェルはフルオープンにしてコットを置き簡単な仕様です。



庇の部分が木に当たっています

気が付いた時、暑さと疲労で移動させる気力などありませんでした。



3ワンも暑くて大変です



そしてやっと待望の清流へGOです! リフレッシュできると思いましたが



愛娘は足を清流に入れただけで、冷たいのか?泣きだしてしまいました

大きいお風呂と思ってくれればよかったのに...


その後はシャワーに連れて行き

シャワー室に入ると同時に、私に似て閉所恐怖症なのか?また泣きだしてしまいました。

洗い終わって外に出るまでずっと泣いていました。


そして大事件発生です

アリーンさんがテントにおしっこをしたので、掃除する為目を離した隙に

愛娘を見ると、なんと口から草が出ているではないですか!

直ぐに取り除き、他にも何か食べていないか

口を開けて中を見たら小石が...


もしすでに他にも何か食べていて

急に体調が悪くなった時、山奥の田舎では病院も無く困るので

もしもの事を考えて、自宅に帰り寝る事にしました。

日も暮れていて、完全撤収は無理なので翌日キャンプ道具を撤収です。


家に到着と同時に私は疲れていたので直ぐ寝てしまいましたが

愛娘は何も問題なく、朝を迎える事ができ一安心です。





翌朝、キャンプ道具撤収の為戻ると

幕の上で蛙が出迎えてくれました。



すでに気温は上がり汗ばむくらいになり

早く撤収しなければとあせりながら片づけていると

またまた事件発生!

今度は愛娘、転んでおでこを打ち人生初の怪我です。



まだ1歳と3ケ月、このキャンプ?でいろいろな経験をしました。




  


Posted by いえぷれ at 21:52Comments(4)キャンプ

2009年08月16日

馬刺しキャンプ!

8/13~15の2泊で阿蘇いこいの村オートキャンプ場へ行ってきました!

熊本のおいしい馬刺しを食べたくて

毎年お盆休みに訪れており、今年で3年目になります。


仕事が終わって帰宅した後

キャンプ道具の積込みや、3ワンをシャンプー&ドライしていたら

睡眠時間が2時間くらいになってしまい

雨の中、睡眠不足のまま早朝4時に家を出発しました。

キャンプ場まで380Kmです!

高速道路は早朝にもかかわらず、交通量は多かったのですが

渋滞もなく行けました、しかしPAはどこも入り口から混んでおりトイレ休憩が大変でした!


キャンプ場には10時30分頃に到着です。

心配していた雨も到着と同時ぐらいに止み、ラッキーでした!






ここのキャンプ場は、フリーサイトなので好きな場所にテントを設置できます!

今回は2本の木と木の間に決めました

あとで気がついたのですが

木の種類と葉の状況をよく確認しなかった為に

テントの屋根部分に毛虫の糞がたくさん付いていました。



テント設営中は、いつもの様に3ワンはユニのフォールディングコットの上で待ってもらいます。

いつもはウロウロするのですが、芝生が濡れていて下に降りたく無いので

すごく静かに待っています!





設営完了時には晴れてきました!





やっと沼から脱出できそうなIGTです

嫁さんにティッシュ入れも作ってもらいました!





まったり中のローズさんです!





この後、食材を調達する為お出かけです

そして、キャンプ場からは離れていますが

ここに来た時、必ず訪れている南阿蘇温泉 伊織にある家族風呂です

疲れも癒されます!

偶然ですが、ここの駐車場の横に住んでいらっしゃる方もAコッカーのオーナーさんでした。





夕食は待ちに待った 馬刺し です!

今回ステーキも買ったのですが、これもおいしく頂きました。

あまりにもおいしいので2日目の夜も同じ物を頂きました!





3ワンも待ちに待ったチキンです

私も食べてみましたが、この焼きチキンもおいしかったです!






14日の朝 快晴です!





さっそく朝の散歩です

芝生には朝露が残り、気持のいい朝でした!





散歩の後は3ワンの朝ごはん





この後、阿蘇山頂を通って白川水源へ行きました

この日の阿蘇山頂は霧でした

我が家は過去3回火口入り口まで行きましたが

2回はガスの為火口まで行く事ができず、今まで1回しか行った事がありませんが

今回は近くを通っただけです。





嫁さんの希望で来た白川水源です

いつ来ても、水が綺麗で冷たく過ごしやすい場所です

3ワンも連れて来たかったのですが、ワンコは×なので車の中で待ってもらいました。







そして熊本市内へ行きイロイロ探索しました。

19時頃にキャンプ場へ帰ったのですが

隣のサイトから聞こえた話を聞いてびっくりです

明日は朝から雨……

出発する時に見た天気予報は雨マークなんて無かったのに……



15日の朝 テントの雨音で間が覚めました。

ローズさんは朝寝坊です

この朝またアンモニアの臭いがすると思ったら

日の丸してました……

犯人はたぶん!




撤収する頃には心配していた雨も止み、ずぶ濡れは免れましたが

雨あがり濡れ濡れビニール袋撤収となりました。





帰りは途中、福岡のマリノアシティへ寄り道
その後に虹を見ました




いい事があるのかな?と思いながら都市高速から九州自動車道へ向かったら

なんと小月ICまでに3ケ所渋滞があり

家に帰宅したのが23時頃でした。

楽しかったですが、疲労が残る久しぶりの遠征キャンプでした!






         


Posted by いえぷれ at 16:26Comments(8)キャンプ

2009年05月10日

今年2回目

この週末9(土)~10(日)で片添ヶ浜海浜公園オートキャンプ場へ行ってきました
今年2回目で今月2回目のキャンプです!

GWの繁忙期も過ぎたので、ワンコ連れもOKで、天気も良く
3ワンと楽しく過ごしました。

到着して最初にする事は、3ワンをサイト内に係留します
暑かったので木陰の下で、テントを設営するまで待ってもらいます。



いつもの事で、設営するのが遅いのでマラさんが手伝いましょうかと言ってます。



あまりにも遅いので待ちきれずローズさん寝てしまいました!



やっと設営完了、リビシェ+インナーテント毎回シワだらけで進歩ありません。






インナーテント内に
コールマンのコットを2つ並べたら、長さ方向はピッタリの寸法になります。



マラさんやっとまったりできます!



まったりの後は浜辺に行って
3ワン初めての、砂浜でのドッグランです。





運動の後は、少し早めの夕食です
今週嫁さんが作った、キャンプ用のスヌード+服で食べました。



そして夜になり、夫婦2人の食べ物がまだ欲しい3ワンです!



この夜は満月でした。

夜の探索に出かけるマラさん...
実は脱走です!



今朝のアリーンさんです
昨夜は寝ようとしたら、シュラフの上が冷やりとしたので
よく見ると、日の丸です!
臭いを嗅ぐとアンモニアの臭いが...
犯人は99%アリーンさんです!
おかげで、シュラフ無しの寒い夜を過ごさせてもらいました。



帰りはマラさんが運転するそうです
いつも私に気遣いしてくれてありがとう!



帰りの車中
マラ&アリーンさんの上でリラックスのローズさん、気持ちのいいナチュラルベットでした。











                


Posted by いえぷれ at 20:06Comments(4)キャンプ

2009年05月04日

GW突入

昨日からやっとGWのスタートでした!

初日は、早朝からマラとローズさんのお尻&アリーンさんの全身、シャンプー&ドライ完了後
諸用の為、広島空港の近くまで高速を利用して行きましたが、広島東ICを過ぎてから渋滞でした。
帰りも高速を利用しようと思いましたが、
行く時に見た下りの渋滞を避ける為、帰りは一般道を利用しました。

そして、兵庫県で開催されるコッカーオフ会に参加されるコッつんパパさんが
広島に立ち寄られ、キャンプ場で一泊されるので襲撃に行きました。
ちょうど、コッつんママさんがT&Cの散歩をされてたのですぐ発見する事ができました。

しばらく話をして帰る予定でしたが、コッつんパパさんと一杯飲みたいと思い
急遽我が家も、キャンプする事に
家まで道具を取りに帰りました。

今年初キャンプです、去年の初キャンプもここ岩倉ファームキャンプ場でした。
帰って来たのが19時でした
バタバタしながらテントの設置&食事を済まし



3ワンの食事は、お楽しみのチキンササミの焼き焼きでした。

その後、コッつんパパさんのサイトへお伺いして、楽しい時を過ごす事ができました!

そして今朝、コッツンママさんから頂いたコーヒーとてもおいしかったです!
ありがとうございました。



コッつんパパさんの娘っ子テッシュさん 
コットンさんはすでに車の中、もうすぐ撤収完了です。

この後、兵庫のコッカーオフ会へ行かれました。
楽しんで来て下さいね!



我が家の撤収中
3ワン、おとなしく?待っています。
今回9時過ぎにはキャンプ場を後にしました。



車中の3ワンです、マラ&ローズさん仲良く寝ています。


そして、帰宅途中に目にした光景。



明日は岩国基地で開催されるフレンドシップデイがあります。



基地内の駐車場利用&渋滞を避ける為に、すでに順番待ちされています
やはり県外の車が多く、中にはキャンピングカーの方もいて
約300mぐらい車の列が出来ていました。



       

  


Posted by いえぷれ at 23:45Comments(4)キャンプ

2009年04月28日

まだ決まりません!

すでに、GWの連休に突入している方もいらっしゃるみたいで、羨ましいかぎりですが
私は、毎年同じで暦とおりのお休みです。

今年は、3ヶ月前にGWのキャンプの予約をしようと考えていたのですが
2/1(日)の朝に気が付いた時はすでに.....
予約開始時間から1時間過ぎただけなのに.....
計画していたキャンプ場はすでに満でした。
また今年も、行き当たりばったりキャンプになりそうです
ちなみに去年は長崎県の伊佐の浦公園へ行きました。
ダム湖に面した綺麗なキャンプ場でした。


  


Posted by いえぷれ at 21:59Comments(4)キャンプ