ピーカンキャンプ
GWに行った志高湖キャンプが不完全燃焼で終わったので
5/13(土)~14(日)で父子&友人ソロで聖湖キャンンプ場へ行ってきました
ここは過去2度訪れたことがありますがキャンプでは初めてです
入場時、道路が通行止めになっており
思わず閉鎖になったのかと思いましたが
奥の方にテントが見えるし
バリケードを撤去して侵入!と考えてたら
友人が迂回路があるよと一言
ちょうどそこから車が出てきたので一安心
14時前くらいに到着です
すでに快適そうな場所は埋まっており
なんとかよさそうな平坦な場所を見つけて設営
ブヨ対策で長袖着てましたが暑くてTシャツに
今年初のセミの鳴き声も聞こえるほどでした
今回は久しぶりにIGT+剛炎スタイル
IGT重かった
設営後は子供達を連れて聖湖の近くで虫取り
小さなバッタ取りに夢中でした
その後は車で近くにある、いこいの村ひろしまのセラミック温泉へ
ここは家族湯は無いので
小学2年生の娘は人生初!
一人で女湯へ行かせました
心配でしたがなんとかやり遂げました!
さっぱりした後はサイトに戻り
待ちに待ったプシュー
友人とお酒を飲むのは10数年振りです
夕食はいつものBBQ
日が暮れてくると寒くなったので久しぶりに武井君登場!
あまりにお久だったのでプレヒートの仕方忘れてしまい
適当にやってたら少し炎上してしまいました
友人のおかげで子供達はいつもよりテンション高かったです
こうして楽しかった夜も過ぎてゆき
何時に寝たか記憶が...爆睡でした
翌朝 今日もピーカン 気持ちのいい朝
友人のハーレー
ハーレーでソロキャン かっこいい!!
少しづつ撤収作業をして
10時30分には聖湖キャンプ場を後にしました
帰宅途中すぐに
まだ行った事のない3段峡の標識が見えたので
軽い気持ちで行って見る事に
車から降りたらすぐ絶景スポットと思いきや
駐車場の人に聞いてみると
ここから歩いて片道30分ぐらいと言われ
駐車代も支払ったし行って見る事に
この先に何があるのか解らないまま
他の人に道を聞きながら遊歩道を歩き始めました
娘は元気に先頭を歩いて行きます
しばらくすると普段歩かない私は疲労感が
同じ距離を歩いて駐車場まで帰るの嫌だなとか
息子が抱っこと言い始めたら最悪と
マイナスな事ばかり考え歩いてました
川沿いの景色を楽しむ余裕なんかありませんでした
そして約40分歩いて到着した場所は
三段峡散策のススメの一つで 猿飛です
ここからはライフジャケットを着用して渡船に乗ります
岩壁の間を小舟で進んで行くと
断崖絶壁に三方を囲まれた滝壺が現れました
二段滝です
ここで下船して渡船が往復してくる間
マイナスイオンをたっぷり浴び景色を楽しみます
ここまで頑張って歩いてきてよかったと思う瞬間で、疲れも飛んでいきました
駐車場へ帰る遊歩道の途中に 三段滝へ30分 の道しるべがありましたが
そんな元気も無くお昼も過ぎてたので
次回のお楽しみにして帰宅の途へ
関連記事