焚き火台プレートスタンドを自作

いえぷれ

2021年10月11日 22:54

Tokyo Camp焚き火台プレート用スタンドを
自作しました!





前回のキャンプで
焚き火台シート スパッタシート をはぐってみると
とんでもない事になってました!




芝が枯れて一部葉が焼けて黒くなってました

ゴ...ゴメンナサイ

一応
焚き火台プレート




の下にスパッタシート


を使用してても、やらかしてしまいました‼︎

私的にはダブルスタンダードで
完璧と思ってたのですが

両製品とも主に耐熱をメインに明記してます

よく考えたら

断熱が大きくないと輻射熱で熱くなった
プレートはそのまま地面に伝熱しますよね

認識不足でした。

そこで 焚き火台プレートがある
S社の製品調べてみたら
ありました!



Tokyo Campさんにはオプションで
販売してないので
S社の製品を参考にして自作してみました。
使用した材料はアルミのFB100×3.20×3です
卓上丸鋸とヤスリで製作しました。






完成‼︎と思ったら
不具合発生

薪を置いたら

焚き火台プレートは折りたたみ式なので
サインはV (昭和の人しか分からないかも)
になってしまいました。



対角線上に滑り止の突起部があり
その手前までの長さにしたのが原因かと思います。



でも裏返してみたら
なんとか使えそうです



実証もあるけど
まだ改良しなければいけないですね。


あなたにおススメの記事
関連記事